何が何でも前向きサラリーマン。

アラサー子持ちサラリーマンの、小さなハッピー探訪です。

クリティカルシンキング

どうも。

日々、自分磨きを意識している

アラサー会社(身長170センチ)です。

 

クリティカルシンキング』 直訳:批判的思考

【意味】

物事を多角的に見て

・「本当にこの論理は正しいのか」

・「そもそも考えるべき課題は何か」

・「物事の本質は何か」

を思考すること

クリティカルシンキング(批判的思考)とは? 思考法、4ステップの手順 ...

 

これを身に付けることで

IQが低い人が、IQが高い人よりも成果を得る

ことが出来る!らしいです。

 

クリティカルシンキングをマスター

考え方、スキルぐんぐん向上

人生ハッピーーーー(^^)/

 

考え方を習慣化するだけで

人生が急にイージーモードになるという、すごいスキル。

ほぼ、魔法

 

 

 

 

ちなみに、ぼくは日ごろから「クリティカルシンキング」を取り入れています。

以降、ぼくが日常的に感じたメリットを紹介します!

 

 

【~例 仕事編~】

前提として

『長いものが正しいとは限らない』

という考え方のもと、自分自身の判断基準を持って

上司や先輩方と話すことを心がけています。

すると、物事の本質をより明確に考えることが出来るため、

「その従来の考え方では、目的が果たせない。考え方を変えよう!」

という思考が増え、組織を良い方向へアプローチすることが出来ます。

 

ちなみに、サラリーマンにはどうしても変えられないシステムもあります。

 

問い)なんでこのエクセル表を使うの?わかり辛すぎる!

答え)みんな今まで、これを使ってきた

結論)新人は『慣れる』しかない

 

このような受け止めたくない事実が、山のように出てきます。

なので、このクリティカルシンキングを活用しすぎると

粗い面が露呈してしまう可能性がある、という欠点もあります。

 

そういうときには

「おれ、今日もお疲れさん」

と、ねぎらってください。

 

 

【~例 日常編~】

家庭内で小さなトラブルが起こり、家の中が動物園になることが

多々あります。

仕事よりも、家庭のほうがクリティカルシンキングを活用する機会は

多いような気がします。

 

トラブルの原因を見つける

原因を排除する方法を考える

(ほとんどの場合、何かを満たすだけでOK)

対処する

 

ここで重要なのは

自分の感情を他者の感情(怒り)により流されないよう

目的の本質をしっかり見定め続ける事

です。

 

しかしながら、クリティカルシンキングをしていて

厄介なことが時折起こります。

それは

「自分だけの力では、目的地にたどり着けない」ということが

わかってしまうこと、です。

 

自分がどれだけ思考しても、他者の思考を変えることは

容易ではありません。

特に感情が高ぶっているときは、なおさらです。

 

目的地への到達が難しいと判断したとき、ぼくは目的地への

新しいアプローチを探します。

その方法は、至って簡単。

『感情が静まるのを待つ』です。

人が怒る理由なんて、ほぼ無いに等しいのです。

ただ単に感情を発散させてるだけ。

そんなものに付き合ってられません。

 

孫氏兵法にも、同じような文章があるということを知り、

非常に驚きました。

「絶対に勝てない敵を打倒するには、待つことが重要。

そして隙が生まれた瞬間に、そこを討つ」というもの

 

ちなみに僕は、以下のルーティーンです。

『子育て』というより『家庭内の危機回避法』かもですね。

 

待つ

一瞬落ち着いた隙にお菓子とコーヒーを差し出す

「お疲れ様」と声をかける

 

まさかの奥さんへの対処かよ!!

と思われた方、多いと思います。

我が家では、家内と子供の感情が同期していることが多いので

このような方法をとっています。

 

 

 

簡単でしたが、クリティカルシンキングの日常的な

使用例を挙げました。

 

 

伝えたいことは、1つ。

落ち着いてゴールを考えてください。

クリティカルシンキングって横文字にしただけ。

 

日本語で表現すると

目の前で起きた事象を『こうだ』という概念に捕らわれず、柔軟な思考を持って判断する

ことです。

 

 

今の世の中。

自由にあふれています。

服装、職業、なんでも自由です。

 

考え方も、もちろん自由です。

しかし、大衆の意見から少し外れると「常識が無い」、「空気が読めない」と

言われます。

既存の方法に慣れた組織だと、より一層『考え方の自由』が奪われます。

 

それでも、『No』と思うものには『No』と言い続けましょう。

我々には『思考する』という、素晴らしい機能が備わっています。

使わない手はありません。

 

どんな考え方でも自由だろがーーーーい(^^)/