何が何でも前向きサラリーマン。

アラサー子持ちサラリーマンの、小さなハッピー探訪です。

『仕事が出来ない』という悩み

どうも。

日々仕事に苦悩しているアラサー会社員(性格は明るめ)です。

 

さぁ。

このブログに辿り着いた方はおそらく

最近、仕事で失敗してしまった方

が多いのではないでしょうか。

 

結論から言います。

『苦手なジョブを拒否』

『特異(得意)な分野のスキルを身に付ける』

これで解決します。

 

 

 

『失敗は成功の基』

なんて言葉では片付く失敗じゃない。。。

もう同じミスを何回もしてるんだ。。。

というネガティブな思考に陥ってしまいます。

 

その気持ち、わかります!!

私は今まで、仕事で多くの失敗をしてきました。

 

失敗した後にはいつも「簡単なミスをしてしまった」

と思います。

 

そう!

ミスはたいてい、同じようなものが多いのです!

 

これを解決するのは、なかなか難しいです。

どれだけ注意しても、ミスが無くならない・・・

 

それでは

ミスを増やさないためにはどうすれば?

 

1、ミスの内容と回数をか書き出す

2、自分のミスの傾向を自己分析する

3、ミスの根底にある原因を探る

4、ミスしないような工夫を考え、見やすいところにメモする

 

しかしながら!

実はこれでも同じようなミスは出ます!!

 

だって、人間だもの。

 

まずは、あなたが『同じようなミスをする仕事』=不得手な分野

だということを、自分自身で認めてください。

不得意である事実を、受け入れてください。

そしてその次に

なるべくその仕事をやらないように工夫してください。

 

人は、たまにミスをします。

見方を変えると

『ほとんど成功し、少し失敗してしまう』

ということなのです。

 

しかしながら会社は

『成功?そんなの当たり前だ!!』

という姿勢でミスを指摘してきます。

 

すなわち成功ではなく失敗に目を向けられます。

 

大丈夫!!

あなたは”ほぼ”成功してる。

 

だから前向きになってください!

下、もしくは後ろを向きながら歩く必要はありません。

 

 

 

あなたのまわりには、いわゆる『仕事ができる人』が数名いると思います。

仕事ができる人の特徴は、いたってシンプルです。

・特異な技術がある

・失敗をしない

 

確かに!!

と思った方、多いのではないでしょうか。

 

この特徴を言い換えます。

特異なことをメインとし、不得手なことはやらない

これに尽きます。

 

『仕事ができる人』になる第一歩は

『苦手なジョブは拒否する(拒否しようとする)』

もしくは

『苦手なジョブは人に振る』

です。

 

これであなたはの『失敗』は、少しずつ減ります。

無理やり不得手な分野を請け負うことは、非常に非効率です。

 

一方で、

得意な分野を請け負うことは、全く苦になりません。

むしろ、高効率でこなせます。

 

順番としては

①特異(得意)なスキルを身に付ける

   ↓

②苦手な分野は拒否する

です。

 

 

正直なところ、『仕事を拒否する』ことは、会社員にとって

簡単なことではありません。

 

しかし!

勇気を踏み出して!

『〇〇が得意です』というカードを持って言ってみてください!

 

 

もし。

得意なスキルが身につかない場合。

その仕事自体が向いていない可能性があります。

 

そのときは

転職してください!!

 

ぼくは。29歳で転職しました。

転職に伴い、頼れる親戚がいない土地へ引っ越しました。

妻子があるにも関わらず、です。

 

今思うと、『お前、正気か?』と否定されてもしょうがないような

行動です。

しかし、誰にも否定されませんでした。

それは私が

『人生1度きり。精一杯、自分がやりたいと思うことをする!』

というエネルギーに満ち溢れているからです。

根拠のない自信も持ち合わせており、頭の中がお花畑野郎です(笑

 

 

その言葉、いいねー。

と思われた方。

過去に 『志を立てるのに遅すぎるということはない』という記事を書いたので、

よろしければご参考までに。

yomogi-san.hatenablog.com

 

 

そんな私でも、転職はできます。

あなたは、どうですか?

私と比較してください。

『ほぼノーリスク』ではないでしょうか。

 

結婚を控えており、相手の両親の目が気になる。。。

という方。

結婚を先延ばしにしてください!!

『本当にやりたいことを見つけたい』という人の意思を止めれるものは

何もありません。

もしそれを受け入れられなければ、結婚相手を考えるべきかもしれません。

 

 

転職しても、今より良い職に就けるか心配。。。

という方。

今の状況を変えるのは、誰かではない。

『あなた自身』だけ、なのです。

一歩踏み出すと、あとは前に歩くだけです。

 

 

 

ここまで。

少しだけでも悩みを解決できれば、と思いながら書きました。

 

人生1度きりです。

1人でも多くの人が

楽しい人生だー!

と思えるように歩いてほしいです。

 

 

あなたの向いてい方向は、どちらでしょうか。

しっかりと『前』を見据えて歩きましょう!

with コロナ ピンチをチャンスに!(ビジネス編 with ホセ・ムヒカ元大統領)

どうも。

在宅ワーク用の椅子を買おうとして、なかなか手が出ない

アラサー会社員(腰痛持ち)です。

 

with コロナ

この言葉の意味を、単純に

コロナありきの生活様式になる

と捉えていました。

 

が、ヤホー知恵袋にて

「コロナ仲間」

という文字を見て、ピンときました。

 

withって。

コロナではなくて

コロナの被害者である、世界中の国々が隣り合わせの状態』

すなわち

『世界中の国々が横一線に並び、同じ敵を見ている』

ということ、ではないでしょうか。

 

これは、新世界を切り開く、またと無いチャンスです。

 

幸か不幸か、このタイミングで

5G、6Gの普及や、第4次産業革命など、

人類の生活に新たな進化が訪れようとしています。

 

企画提案が得意なビジネスマンなら

次にヒットするビジネスは何か

を考えます。

 

しかしながら、個人的に思います。

今、探すべきは『ヒットするビジネス』ではない。

『人の役に立つビジネス』だと

 

いわゆる社会貢献ですね。

業績が悪化している今、これをどこまでやれるか。

それが今、世界中の企業に問われている課題ではないでしょうか。

 

コロナの中でも、今まで通りの操業を行っている企業は

多くあります。

食品加工、流通、スーパーなど。

 

どうでしょうか。これらのビジネスが

withコロナで爆発的にヒットすると思いますか?

おそらく、平行線です。

 

しかし、逆に言うと

平行線だから生き残れた

ということです。

 

平行線の条件は

ほぼ全ての国民から必要とされている

かつ、極端な利益重視ではない

ということです。

 

今、世界中のビジネスに求められている(強いられている)のは

新しい平行線ビジネス

ではないでしょうか。

 

マスク販売や新薬開発などは、短期的な利益しか生みません。

必要なのは持続的な収益の確保です。

 

それを実現するために必要な物。

それは、、、、

信頼を得る事

です。

 

 

はぁぁぁぁぁぁあ????何言ってんの??

 

それでは、根拠を示します。

f:id:yomogi_san:20200609231253p:plain

f:id:yomogi_san:20200609231324p:plain

 

おい、日本すげえな!!

率直でそう思いました。

 

トップは製造業。

購入しようとしたものが『made in Japan』だったとき。

ほっとするのは私だけではないはず。

日本製の信頼の高さは、世界でも折り紙つきです。

 

すなわち

日本の企業は信頼があるから創業を続けられるのです!

 

 

〈Question〉

信頼を得るには?

 

〈Answer〉

ほぼ全ての国民から必要とされている

かつ、極端な利益重視ではない

いわゆる平行線ビジネスを行う。

※2回目の登場

 

要するに

『利益の確保を最低限とした、顧客主体のビジネス』

が理想的です。

 

 

利益は落としたくない。。。

という気持ちは重々理解しています。

 

利益を出さないと、給料が減る。

 

これが根底にあります。

 

 

 

www.youtube.com

リオ会議での、ウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカさんによるスピーチです。

 

スピーチを抜粋します。

「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

「根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです。そして、改めて見直さなければならないのは私たちの生活スタイルだということ。」

 

 

『成長』には『痛み』を伴います。

利益を削減することは、大きな『痛み』ですが、後々の『成長』に

必ずつながります。

 

今、世界中はコロナウイルスによって、期せずして横並びになりました。

よーいドン!

で競争するのではなく、

今こそ皆で一丸となり、考え方を変える機会ではないかと、ちっぽけながらに思っています。

 

 

世界中の人々は、コロナにより多くのものを失いました。

その中には、失う必要が無かったものも、あるのではないでしょうか。

 

これを機に、考えていただきたい。

本当に重要なものは、何でしょうか。

理不尽な八つ当たりに耐える方法

どうも。

最近運動不足のアラサー会社員(慢性肩こり)です。

 

皆さん。

日常で「理不尽な八つ当たり」を受けてしまうという経験、あるのではないでしょうか。

 

特に、男性。

悩んでいる人も、多いのでは。

 

八つ当たりの目的は

「怒りをぶつけること」

です。

怒りの理由を解消させようとしているわけではありません。

なので、

怒りの理由にまともに向き合うのは、

あまりオススメしません。

なんせ、相手は

『怒りの矛先』を探しているのです。

振り上げた矛をなだめてほしい、とは思っていません。

そもそも『怒りの理由を解決する』ことを期待していないのです

 

 

そんな理不尽な八つ当たりの対処法を考えました。

ぼくが被験者となって考えたので、 よくできているという自負はあります。

 

1、感情を無にして、その場をしのぐ

(返事はテキトーでOK)

急に、無感情になってください。

「どうぞー。言ってくださーい」という風に。

そこに応答を求められる可能性があるので、話は聞いてください。

そのときに

「今日の〇〇劇場、開園ーーー」 

というポップなキャッチコピーを頭の中に想像してください。

そうすると、急に目の前の惨劇演劇に変わります。

 

 

しかしながら、中には『八つ当たりを頻発する癖がある人』と共に

長い時間を過ごす運命にある方も、大勢いるのではないでしょうか。

 

その方には、次のステップをお勧めします。

 

 

2、その場を凌げたらレベルアップ

 ステップ1で身に付けた『聞き流し』スキルを、レベルアップさせる

イメージです。

 

八つ当たりが来た!!

と思ったら、まずお好きな戦闘BGMを頭の中に流してください。

 

個人的には、ポケモンのワタル戦が好きです。

www.youtube.com

 

 

そして、戦闘が終了したら、

ドラクエのレベルアップのBGMを流してください。

 

www.youtube.com

 

 

もしくは

ファイナルファンタジーの戦闘終了時のBGM

もオススメです。

www.youtube.com

 

 

戦闘のたびにBGMを流すことで、成長したことを実感してください!

 

 

一見マイナスに見えることも、角度を変えて見ることで

自己成長の機会に繋がります!!

 

 

D・カーネギーによると

「怒りのほとんどは、発散すれば収まる」

とのこと。この事実を、もっと早く知りたかった。。。

 

参考までに、本のリンクを載せます。

これは僕のバイブルのようなものです。カーネギーさん、本当に感謝です。

 どれだけ多忙な人でも、1週間もあれば読める量です。

 

ここまで記事を読んで頂いた方は

ぜひ!お読みいただきたい!!

近くの本屋へGOです。

超訳 カーネギー 人を動かす (ディスカヴァークラシックシリーズ)

超訳 カーネギー 人を動かす (ディスカヴァークラシックシリーズ)

 

 

 

 

『八つ当たり』

とは、意図せずにやってしまうものです。

もし受けたとしても

「おつかれさーん」くらいの気持ちで受け流してください。

 

 

ただ単に打たれる日々は、もうやめましょう。

打たれる度に、磨かれてください。

 

なんせ、我々は。

サンドバッグではなく、人間です。

 

生まれながらに、成長する権利素質があります。

これを活かさないのは、もったいないです。

 

これからは

打たれ強さを磨くのではなく

物事を他の角度(視点)で見るスキルを磨いていきましょう!

 

 

最後に。

自分の考えや意見に客観性を持たせるための手法である

クリティカルシンキング』についての記事を書いたので、よければ一緒に

ご覧ください。 

yomogi-san.hatenablog.com

 

 

上じゃなくたって

下じゃなくたって

横にだって道はあんだ  

 

「RAD WIMPS おしゃかしゃま

 

 

努力が出来るようになるコツ

どうも。

夢を見ているようで、常に現実ばかり見ている

アラサー会社員(日本人)です。

 

さて。

努力をしたい!

けど、なかなか続かない。

やり方がわからない。。。

 

こんな方、多いのではないでしょうか。

数々の方の意見、および個人的な見解による

努力を継続するコツをいくつか挙げます。

 

【パターン1 内発的動機付け】

1、なぜその目標を掲げているのか、という理由を明確にする

 

2、目標に近づくためのルートを考える

 

3、ルートの中に段階的なチェックポイントを設定し、

  「チェックポイントをクリアする」というゲーム感覚で挑み、 

  徐々に自信勝ち癖をつけていく

 

4、目標を達成した自分をイメージする(※短時間で)

 

 

 

【パターン2 外発的動機付け】

『〇〇をするには、〇〇するしかない!!』という強い意志の洗脳をする

 

 

 

 

【パターン1 内発的動機付け】から解説します。

早速、具体例で説明します。

 

1、目標理由の明確化

 →東大に入って、宇宙の研究をしたい!

(明確な目標理由が無い場合、”努力をしたい対象”ではない可能性があります。)

 

2、目標へのルート探索

→ 東大に受かるには、毎日〇時間の勉強が必要だ!

 

3、ルートのチェックポイント化

→模試で6割以上の科目を1つずつ増やすぞ!

 

4、目標達成のイメージ

→東大のラボで毎日勉強するぞ!楽しみだなー。

 

 

上記1~4の設定は、非常に簡単です。

『やる気が激減したとき、どう対処するか』

が肝心なのです。

 

以降、トラブルシューティングです。

1、目標理由の明確化

 →宇宙の研究をしたいけど、東大難しそう、、、ならば!他の大学を考えよう!

 

2、目標へのルート探索

→ 今の勉強時間では目標到達が困難だ。

  次は勉強の時間ではなく、やり方を見直そう!

 

3、ルートのチェックポイント化

→模試で6割以上が難しい。とりあえず5割以上を目指してみよう!

 

4、目標達成のイメージ(これだけは変化なし)

→東大のラボで毎日勉強するぞ!楽しみだなー。

 

 

いかがでしょうか。

コツを1~4のように細分化して設定することで、

目標達成への道が明るくなるような気がしませんか??

 

 

 

次に【パターン2 外発的動機付け】の解説です。

『洗脳 』

偉大な言葉です。

ヒトラーを筆頭とする歴代の偉人には、『洗脳』のスキルが秀でている人が

多く存在しています。

 

しかし『洗脳』は、人の大きな原動力になります。

 

洗脳のやり方は、至ってシンプル。

「〇〇をやらないとダメだ!」という意見を、「やらなかった場合、〇〇になる」という恐怖と共に押し付ける。

です。

 

ちなみに。

この「恐怖」の根拠は、デタラメでもOKです。

 

 

 

天災の予言や、学歴など。

本当のゴールが見えているものは、ありません。

 

『洗脳』には身近な物から遠いものまで、多くの種類があります。

しかしながら、その多くのものに根拠はありません。

 

高学歴の人は、必ずしも優秀ですか?

もしそうなら、今の日本の政治家たちに

高学歴の人は居ないはず。

 

天災の予言は当たりますか?

不安に洗脳され、怯えて暮らす日々です。

防災グッズも何日分を備えておくべきなのか、わかりません。

 

 

 

わかっているものは

今、我々は生きている!!

そして夢を見れる!!

さらに!それに向けた努力が出来る環境がある!!

 

もう夢なんて、無いわ。年だし。ルートなんて、無い。

そう思っているあなた!

達成が簡単な小さな目標をたくさん立てて、クリアしてみてください。

ゲーム感覚で楽しいですよ♪

 

少なくとも、この体たらくな記事をここまで読んで頂いた方は、

必ず!努力が出来る方です。

努力したいと思わない限り、ここまで読んで頂けないと思います←

 

 

幼いころに思い描いていた夢が、もう手の中には無い方も、

心の奥底にはまだ眠っているのではないでしょうか。

 

立って歩け。

前に進め。

あんたには、立派な足がついてるじゃないか。

byハガレンの主人公。

 

最後に。

過去記事『死とは何か』のリンクを貼ります。

 ここまで読んでいただいた方は、ぜひお読みください!

一緒に立って歩きましょう!!

yomogi-san.hatenablog.com

 

SNSの有効活用法

どうも。

毎日Youtubeを1時間以上見ている

そこらへんのアラサー会社員(裸眼)です。

 

スマホを持っている皆様へ、一言。

SNSYoutubeには特技があります。

『あなたの貴重な時間を自然と奪う』

ことです。

 

なので、SNSなどを閲覧するときは、1つ気を付けてください。

『今見ている記事は、今の自分に必要な物なのか??』

ということを。

 

SNSは他者が蓄積した情報が集約された、非常に有益な「情報の倉庫」です。

しかし、使い方を誤ると、、、

中毒性に飲まれます。

 

そして、いつか気付きます。

我々はスマホを操作している』のではなく

スマホに操作されている』恐れがある、ということに。

 

結論!SNS

『自分に必要な情報を収集するツール』として

使用することを強く推奨します!!

 

それでは。

SNSが麻薬となるロジックを簡単に説明します。

 

① 〇〇〇という、自分が”気になるワード”を調べる

② AIが自動で〇〇〇の類似ワードのコンテンツをピックアップし、

  【おすすめ】として提供してくる

③ お!そういうのもあるのか!これは楽しいぞ。

 

以降①~③の繰り返し。

我々は気になる情報を偶発的ではなく必然的に得ています。

『人間がAIに操作される時代は、数年前から

すでに到来している』ということを意識してください。

 

 

しかもその情報は常に新しいものに更新されているので、

我々にほどよい刺激を与え続けてくれます。

 

このルーティーン化された刺激には中毒性があるため、

なかなか抜け出すことが出来ません。

そして、そのうちに没入感が徐々に高まってしまいます。

 

ここまで、SNSの特徴を太字で表示してきました。

ギャンブルに酷似していると思いませんか?

 

・ギャンブルの対象を自分で選択する

・同じ動きはせず、常に変則的で刺激がある

・1度負けても、次は勝てるのではという没入感がある

 

そして、ギャンブルとは異なるSNSの最大の特徴は

コストがかからない

ということ。

 

これにより

罪悪感が無いため、やり続けてしまう

という状態につながってしまいます。

 

「別にいいじゃん、SNS見ても。自分が欲しい情報を得てるんだから。」

と思われている方。

30分のSNS閲覧で得られた有益な情報を、メモにまとめてください。

人によると思いますが、その結果に驚くと思います。

「あれ?30分間、何してたんだろう」と。

 

SNSをやるときは

1、目的を決める

2、時間を決める

このルールを決めてください!

まるで、親が子供に対して、ゲームの時間を制限するかのようですね。

 

 

いつもの日常を、少し振り返ってみてください。

そして、時間の有効活用を考えてみてください。

 

あなたにとっての『1歩』に、SNSは必要なのか。

もし必要だとしたら、なるべく寄り道はしないようにしましょう。

 

過去に『何かに挑戦すること』についての記事を書きました。

SNSに割いていた時間を、他のプラスになることに費やしたい』 

と思う方は、ぜひお読みください!

コロナ自粛中でも簡単に始められる手頃なものについて書いてます♪

yomogi-san.hatenablog.com

 

 

人生1度きりです。

今、皆さんが過ごしている時間も、1度きりです。

 

『有効な時間の活用』の癖付けは、急務です!!

 

『参考』にするだけ!

『似よう』とする必要はない!

『しっかり』あなたを持ってください。

クリティカルシンキング

どうも。

日々、自分磨きを意識している

アラサー会社(身長170センチ)です。

 

クリティカルシンキング』 直訳:批判的思考

【意味】

物事を多角的に見て

・「本当にこの論理は正しいのか」

・「そもそも考えるべき課題は何か」

・「物事の本質は何か」

を思考すること

クリティカルシンキング(批判的思考)とは? 思考法、4ステップの手順 ...

 

これを身に付けることで

IQが低い人が、IQが高い人よりも成果を得る

ことが出来る!らしいです。

 

クリティカルシンキングをマスター

考え方、スキルぐんぐん向上

人生ハッピーーーー(^^)/

 

考え方を習慣化するだけで

人生が急にイージーモードになるという、すごいスキル。

ほぼ、魔法

 

 

 

 

ちなみに、ぼくは日ごろから「クリティカルシンキング」を取り入れています。

以降、ぼくが日常的に感じたメリットを紹介します!

 

 

【~例 仕事編~】

前提として

『長いものが正しいとは限らない』

という考え方のもと、自分自身の判断基準を持って

上司や先輩方と話すことを心がけています。

すると、物事の本質をより明確に考えることが出来るため、

「その従来の考え方では、目的が果たせない。考え方を変えよう!」

という思考が増え、組織を良い方向へアプローチすることが出来ます。

 

ちなみに、サラリーマンにはどうしても変えられないシステムもあります。

 

問い)なんでこのエクセル表を使うの?わかり辛すぎる!

答え)みんな今まで、これを使ってきた

結論)新人は『慣れる』しかない

 

このような受け止めたくない事実が、山のように出てきます。

なので、このクリティカルシンキングを活用しすぎると

粗い面が露呈してしまう可能性がある、という欠点もあります。

 

そういうときには

「おれ、今日もお疲れさん」

と、ねぎらってください。

 

 

【~例 日常編~】

家庭内で小さなトラブルが起こり、家の中が動物園になることが

多々あります。

仕事よりも、家庭のほうがクリティカルシンキングを活用する機会は

多いような気がします。

 

トラブルの原因を見つける

原因を排除する方法を考える

(ほとんどの場合、何かを満たすだけでOK)

対処する

 

ここで重要なのは

自分の感情を他者の感情(怒り)により流されないよう

目的の本質をしっかり見定め続ける事

です。

 

しかしながら、クリティカルシンキングをしていて

厄介なことが時折起こります。

それは

「自分だけの力では、目的地にたどり着けない」ということが

わかってしまうこと、です。

 

自分がどれだけ思考しても、他者の思考を変えることは

容易ではありません。

特に感情が高ぶっているときは、なおさらです。

 

目的地への到達が難しいと判断したとき、ぼくは目的地への

新しいアプローチを探します。

その方法は、至って簡単。

『感情が静まるのを待つ』です。

人が怒る理由なんて、ほぼ無いに等しいのです。

ただ単に感情を発散させてるだけ。

そんなものに付き合ってられません。

 

孫氏兵法にも、同じような文章があるということを知り、

非常に驚きました。

「絶対に勝てない敵を打倒するには、待つことが重要。

そして隙が生まれた瞬間に、そこを討つ」というもの

 

ちなみに僕は、以下のルーティーンです。

『子育て』というより『家庭内の危機回避法』かもですね。

 

待つ

一瞬落ち着いた隙にお菓子とコーヒーを差し出す

「お疲れ様」と声をかける

 

まさかの奥さんへの対処かよ!!

と思われた方、多いと思います。

我が家では、家内と子供の感情が同期していることが多いので

このような方法をとっています。

 

 

 

簡単でしたが、クリティカルシンキングの日常的な

使用例を挙げました。

 

 

伝えたいことは、1つ。

落ち着いてゴールを考えてください。

クリティカルシンキングって横文字にしただけ。

 

日本語で表現すると

目の前で起きた事象を『こうだ』という概念に捕らわれず、柔軟な思考を持って判断する

ことです。

 

 

今の世の中。

自由にあふれています。

服装、職業、なんでも自由です。

 

考え方も、もちろん自由です。

しかし、大衆の意見から少し外れると「常識が無い」、「空気が読めない」と

言われます。

既存の方法に慣れた組織だと、より一層『考え方の自由』が奪われます。

 

それでも、『No』と思うものには『No』と言い続けましょう。

我々には『思考する』という、素晴らしい機能が備わっています。

使わない手はありません。

 

どんな考え方でも自由だろがーーーーい(^^)/

Let’s control your 『物欲』

どうも。

最近では、欲しい!と言えるものがめっきり無くなってしまった

アラサー会社員(妻子持ち)です。

 

溢れ出る『物欲』のコントロールと日々戦っている方は、

多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

・〇〇さんが雑誌で着ていた服が欲しい!!

・ヴィトンの新作が出たわー。

・今月も頑張ったー。さぁ、何のバッグ買おうかな。

 

理由は人それぞれです。

しかしながら、共通点はあります。

それは、ストレスや寂しさ、物足りなさを

穴埋めするためです。

 

物欲をコントロールするコツは

自らを満たされた状態にしておくこと

です。

 

 

方法は簡単です。

以下の3項目をクリアしてください。

1、ストレスフリーになる

2、必要と不要の取捨選択をする癖をつける

3、最高の1つを手に入れる(余談)

 

それでは、1つずつ解説します。

 

1、ストレスフリーになる

仕事、家族、友人、、、

ストレスは様々なところで蓄積してしまいがちです。

この蓄積したストレスを発散したい!!

という目的を簡単に解決してくれるのが

物欲を満たすことです。

 

手っ取り早い方法ですが、これには欠点があります。

それは

満足感を得られるのが一時的である

という点です。

 

解決法は、ストレスの原因の根絶です。

・不得手な仕事は少なめに

・家族、友人との関係を良好にする

・30分のランニングなどの有酸素運動で、幸せ成分のセロトニンを増加させる

 

 

2、必要と不要の取捨選択をする癖をつける

これは、非常にシンプルな方法で、かつ簡単に貯金額が増えます。

 

何か欲しいものがあったときに、1度冷静に立ち止まって

「これは必要か?」 と、ご自身に問いかけてください。

答えは、ほとんどが「No」のはず。

そうすると自然に「本当に必要な物だけを買う」という思考になり、

かなり節約ができます!!

 

ちなみに私はこれを実践したところ、2年間の1人暮らしの間に

プリンやゼリーなどの「ただ甘いだけのもの」を1度も買いませんでした。

結果として、収入の5分の2ほどの貯金を達成できていました。

 

 

「これが無いと私はやっていけないのおおおおお」

という自己暗示をかけている方は、項目1の実践を推奨します。

 

 

3、最高の1つを手に入れる(余裕があれば)

バッグや時計など、なんでもいいです。

普段欲しいと思っているものではなく、それよりかなりランクが上のものを

1つ購入してください。

 

「ランクが上の物は欲しい。けど、高すぎて買えない。」

というネックがあります。

そこで、項目2の『必要と不要の取捨選択をする癖をつける』

を実践してみてください。

 

そうすると「目的以外の物は不要」という強い意識付けができるので、

非常に効果的です!

 

そして宝物を買った後、今までになく満たされます。

『また次の物が欲しい』

ではなく

『この、自分にとっての宝物を大切にしたい』

と、思うようになるはずです。

 

そしてこれにより、いわゆる『不要と判断する物』を買わなくなります。

理由は

『必要なものはすでに手に入れたから』

です。

 

サバンナの動物でさえ、お腹が満たされているときには

狩りはしません。

人であるなら、なおさらです。

 

 

物欲をコントロールするコツは

『自らを満たしておく』ことです。

 

今のご時世、身の回りは欲求だらけです。

高まり続ける欲求に振り回されてしまい、『本当に重要なこと』を

見失いがちです。

 

そんなときは。

空を見上げてください。

まわりの建物は変わっても、星は昔と変わりません。

 

見失いがちな『本当に重要なこと』を見つけることは、実は簡単です。

あなたの近く(もしくは中)に、昔からずっとあるもの

です。

これに気付くだけでも、とてもハッピーな気分になれます。

 

星と一緒です。

大切なものは、ずっとそこにあります。

ずっと近くにあるため、大切であることが実感しにくい

という厄介者です。

 

しかし、必ず見つけることが出来ます。

なんせ、近くにあるのですから。

 

目指せ!!

脱・灯台下暗し。